ジャズピアノを始めてみたいけれど、どうすればいいのかな?という独学の方へ。
web上では限界がありますが、少しでもお役に立てたら嬉しいと思います。
ピアノ自体が全くの初心者の方と、ピアノはある程度弾けるのだけどジャズは初めてという方に分けてお話させていただきます。
♪全く初めてピアノに触れる方~ピアノ暦1~2年程度の方のジャズピアノ練習法
ピアノの基礎力を身につけながら(①)、コードをマスターされると良いと思います。(②)
①私の教室では”バーナムテクニック”という教材をおすすめしています。一曲が短くて、基礎練習が苦になりにくいと思います。
②コードのマスターでは、まず主要コードの理解と実践です!コードネーム(コードシンボル)には様々なものがあり、全部覚えるのは大変です。また、一つのコードネームに対して、幾通りもの和音をつけることができます。なので、市販されているコード一覧表の本を1つ1つ覚えることは効率が悪く、大変なので、お奨め出来ません。それから、一つ一つコードを覚えるよりも、ひとかたまりの流れで覚えたほうが良いと思います。(C-F-G7-C、などのように。)
初めは基本形で弾いてみて、次に転回形で横の流れをきれいにつないで見てください。
基本形とは例えばCでは下からド、ミ、ソです。転回形とは下からミ、ソ、ド又はソ、ド、ミです。
dim、augや、テンション指定の数字がついたコードは最初は気にしなくてOK。まずは○、○m、○7、あたりで十分だと思います。キー(調性)の易しいものだけで良いと思います。
この作業がある程度できたら中級者の項をご覧下さい。
ジャズの手始めにはブルースを弾いてみてはいかがでしょうか?ブルーノートスケールだけでもアドリブできます。マイナスワンCDという便利なものも市販されていますので、遊び心で楽しんで弾いてみてください。大人の初心者向けの曲集を弾いてみるのも楽しいかもしれません。
♪ある程度ピアノを弾くことができる方でジャズピアノが初めての方の練習法
コードネーム(コードシンボル)を見て、ある程度押さえられるようになったら、是非リードシート(主旋律とコードネームだけの楽譜)を見て弾いてみてください。ジャズでもポップスでも何でも良いです。和音が思いつかないところは、左手はルート(根音)だけでも良いです。そして、10曲、20曲、、、、100曲と、流して弾いてみてください。そうすると、いくつかの共通するものが見えてきます。(コードの流れ、曲の展開のパターン、メロディーに対するコード付け、、、などなど。)難解な理論書を読むより、自然に体に染み付くと思います。理論書はある程度弾いてみてから読んだほうが、頭に入りやすいと思います♪
ジャズピアノ初心者の大半の方が、右手で単音のメロディー、左手で和音の伴奏といった弾き方をされます。もちろん、最初はそれで良いのですが、慣れてきたら右手の親指、人差し指、辺りまでを左手の仲間と考えて、和音を弾くことに使ってみて下さい。二本増えることにより、サウンドは大きく広がります。特に7thでテンションノート(9th,1th,13thなど)を入れてみて下さい。メロディーに厚みが出て、ジャズピアノ的になりますよ。
そして、テーマが弾けたら、いよいよアドリブです。まずは怖がらず、コードに合うものを何でも弾いてみて下さい。テーマのメロディーフェイクでも構わないですし、コードに合うスケールを行ったり来たりでも、何でも良いので、とにかく色んな曲で試してみて下さい。
、、、ジャズっぽくなりましたか?なかなかなりませんね。難しいです。音選びの問題か、ノリの問題か、、、。間違っていないけれど、かっこよくもない、、、位の状態でしょうか。
残念ながら、ここから先は長い道のりです。リズムを研究し、フレージングを改良し、アーティキュレーションを身に着けて、、、、、課題が沢山あります。でも、ここからが本当に楽しいのですよー!私自身もまだまだ勉強しなければなりません。きっと一生続くでしょう。
とにかく良質なジャズのシャワーを浴びてください。楽譜を見ていても、理論書を理解してもだめです。チャーリーパーカーやジョンコルトレーン、バドパウエル、ビルエバンス、ウエスモンゴメリー、、、、必ず巨匠クラスを聞いて下さい!(これ結構重要なんです。)
ジャズピアノの話をしているのに、何で管楽器!?と思われるかもしれませんが、ジャズのイントネーションがピアノより解り易いと思いますので、是非聞いてみて下さい。カウントベーシー楽団なんかもグルーブ感、うねり感がわかりやすいとおもいますよ。
ジャズはリズムが命といっても過言ではないのではないか、、、と主観ですが思います。
リズムさえ良ければ、かっこよくなると思います。
、、、が、そうはいってもやはり皆さん、フレージングやヴォイシングを研究したいですよね。
なので、当サイトでは今後”小ネタ集”を掲載していく予定です。
皆様からのアイディアも大歓迎ですので、掲示板の方にどんどん書き込みしてくださいね。